fc2ブログ
ホーム   »  ネットワーク/Web
Category | ネットワーク/Web

Android 様は日本語ファイル名でダウンロードできない御様子

ファイルをダウンロードさせる Web アプリケーションでの日本語ファイル名対応の雑記です。

続きを読む

Rails 3.0.10 インストール

JRuby 1.6.4 をインストールした後に gem から Rails 3.0.10 をインストールしてみた。

OSWindows XP
RubyJRuby 1.6.4 (ruby-1.9.2-p136)
JavaOracle JDK 1.6.0u26
RailsRails 3.0.10
続きを読む

FireFox が遅くなる件

FireFox 3.5.2 / MacOSX 10.5.8
FireFox を使用していたらディスク I/O が頻発して使い物にならないくらいに遅くなり始めた。特にブラウザ終了時は酷く、ガリガリガリガリと終了までに 5 分以上かかったり、途中でフリーズしてたりで強制終了を余儀なくされる。これが毎度のことだからかなわない。

少々調べてみたらページ履歴を保存しているようだった。履歴は SQLite を使って管理しているようで、ブラウザ終了時にジャーナルに出力されている履歴をデータベースに COMMIT している様子。まぁ日にチョコチョコっとブラウジングするだけの人は良いのだろうけど、業務システムなどで一日中入力やら調査やらやっている人はたまった物ではないだろう。

対処法は一度 FireFox を終了して ~/Library/Firefox/Profile/xxx.default (xxxは任意) にある places.sqlite, places.sqlite-journal の 2 つのファイルを削除し再度 FireFox を起動する。サクサク動くのを確認したらとりあえず設定で履歴の保持期間を短くした方が良い。Wikipedia とか書きまくっている人などはデフォルトの90日では長すぎるだろう。

Internet Explorer 起動オプション

Internet Explorer をコマンドラインや外部プロセスとして起動する場合のオプションは以下の通り。

-channelband お気に入りをデスクトップのツールバーとして起動する。
-e ファイルエクスプローラと同じビューで起動する。
-new 新規のプロセスで IE を起動する。
-nohome 初期ページに何も表示しないで起動する。
-k キオスクモード (全画面表示) で起動する。

FC2 モブログとセキュリティ

モブログとは、携帯から自分のブログに書き込みが出来る機能。正式名称なのか特定ブログシステムでの呼称か知らないが、ここ FC2 でも blog@fc2.*** 宛てにメールを送るだけでブログに公開される。街で変なものを見かけた場合は素早く写真を撮り、熱が冷めないうちにその場で更新できるのでかなり便利だ。

宛先のメールアドレスは固定となっている。管理画面で 「モブログ用のメールアドレス」 なるものを入力し、そのアドレスから届いたメールは全て自分のブログに掲載されるシステムらしい。

ふと、複数のユーザが同じメールアドレスを登録したらどうなるかという疑問が湧いた。これってセキュリティ上問題があるんじゃないだろうか。ざっとこんな結果が予想される。

  1. そもそも 「このアドレスは別の人に使われています」 とか出て登録できない
  2. どのブログにも掲載されない → 「掲載できません」 等の応答あり/なし
  3. 先または後に登録したアドレスに掲載される
  4. 両方に掲載される

携帯のメールアドレスを知っている悪意的な第三者 (友達とかそんな類) が居た場合は上記のどれも問題があるのではないだろう。

送信者が意図していないブログに掲載されるという意味で 3 と 4 は明らかにセキュリティ違反、というかバグだろう。また 1 と 2 に関しても他人の悪意的な行為で自分の機能が阻害される事になる。どう転んでも問題があるようだ。

この時点でまだ試していないので、オチ無しだったら済まない…

続きを読む
Profile
Takami Torao
Takami Torao
C/C++ 使いだった 1996年、運命の Java と出会い現在に至る。のらアーキテクト。
Yah, this is image so I don't wanna eat spam, sorry!
Search

Google
MOYO Laboratory
Web

カテゴリー
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
ブロとも申請フォーム
RSSフィード
リンク