インプレッションからシステム設計まで検証と試行錯誤を行うための情報技術サイト
昔から Windows ではパスセパレータと同じ 「;」という名前のディレクトリが作れてしまうのである。クラスパスなどのように、いくつかのパスをこのセパレータで区切って指定するような仕様のものはちょっと注意が必要。
日ごろ SIer に言いくるめられてる鬱憤を晴らしたいお客さんは、「;」というディレクトリの下に JAR ファイルを置いたりなんかして 「動かねェぞゴルァ! 任意のディレクトリで OK っつって仕様書に書いてあるじゃねーか!!」とか言ってやりましょう。
この人とブロともになる